
560: 名無し 2018/06/29(金) 12:43:31.19 ID:9JPRzYuRrNIKU
天地とキラパンは強敵にバズズやゴースネルみたいに属性耐性ある程度つけたら封じれる。
568: 名無し 2018/06/29(金) 12:56:56.30 ID:UWsUEMlg0NIKU
>>560
結局ネトゲに「属性」なんてないほうがバランスは良いんだよな
お隣さんを親の仇かのようにヘイトしてる人たちは属性がないとダメっていうけど
でも実際にあるとそれ前提になる=バランス調整が破綻するだけw
結局ネトゲに「属性」なんてないほうがバランスは良いんだよな
お隣さんを親の仇かのようにヘイトしてる人たちは属性がないとダメっていうけど
でも実際にあるとそれ前提になる=バランス調整が破綻するだけw
576: 名無し 2018/06/29(金) 13:08:03.07 ID:9UAgY7LBMNIKU
>>568
属性あった方がバランスはとりやすいよ
キラパンに関しては雷を殺せば簡単に殺せるんだから
このゲームの問題は属性ダウンが片寄ってたり
技自体の威力や職業間でのバランスが属性ベースで考えられてないから
属性があるようで基本的にはマセンが
どのフォースわをかけるかの意味でしかなくなっていて
バランスにほとんど寄与してないってこと
属性あった方がバランスはとりやすいよ
キラパンに関しては雷を殺せば簡単に殺せるんだから
このゲームの問題は属性ダウンが片寄ってたり
技自体の威力や職業間でのバランスが属性ベースで考えられてないから
属性があるようで基本的にはマセンが
どのフォースわをかけるかの意味でしかなくなっていて
バランスにほとんど寄与してないってこと
579: 名無し 2018/06/29(金) 13:12:20.25 ID:YIo5wFrF0NIKU
>>576
モンスターは使用特技のチェックなくしたらいいだけ
あれが元凶
モンスターは使用特技のチェックなくしたらいいだけ
あれが元凶
607: 名無し 2018/06/29(金) 14:12:39.29 ID:27t8qULEKNIKU
>>579
サポAIの調整という名の下方修正出来ないからか
サポAIの調整という名の下方修正出来ないからか
631: 名無し 2018/06/29(金) 15:05:16.26 ID:YIo5wFrF0NIKU
>>607
サポキャラと同じぐらいのスキルかそれ以上のスキルをもって
装備もサポと変わらないものが装備できるなら
使用特技チェックできるモンスターの方が強くなるのは当然だから
最適化できちまう
サポキャラと同じぐらいのスキルかそれ以上のスキルをもって
装備もサポと変わらないものが装備できるなら
使用特技チェックできるモンスターの方が強くなるのは当然だから
最適化できちまう
571: 名無し 2018/06/29(金) 12:58:53.98 ID:YIo5wFrF0NIKU
>>560
そのかわり天地の数?幻魔な!
そのかわり天地の数?幻魔な!
569: 名無し 2018/06/29(金) 12:57:38.87 ID:jQXn0htbHNIKU
属性もFBが全てぶっ壊したからなぁ
572: 名無し 2018/06/29(金) 13:01:05.93 ID:fk8XQ/Bc0NIKU
ROは属性あったけど面白かったぞ
属性は別にいいんだが、その属性を自在に変えられないのが糞なんだよ
魔戦が変えられるけど魔戦入れたらPT枠圧迫する、魔法も性能差あり過ぎてほぼメラゾしか使えない
武器も属性付きが少ないからゴミ
無属性の武器にも属性を付与できるアイテムがありゃ多少は違うかもな
属性は別にいいんだが、その属性を自在に変えられないのが糞なんだよ
魔戦が変えられるけど魔戦入れたらPT枠圧迫する、魔法も性能差あり過ぎてほぼメラゾしか使えない
武器も属性付きが少ないからゴミ
無属性の武器にも属性を付与できるアイテムがありゃ多少は違うかもな
593: 名無し 2018/06/29(金) 13:26:36.10 ID:UWsUEMlg0NIKU
>>572
属性を自在に変えられたら「最適属性を用意してこい」ってなるだけですやん
属性に夢見てる頭リックおじさんって
属性を加点法で「相手の弱点で攻撃したら強くなる」って思ってるけどそれは「なくても勝てる」っていう都合いい前提を忘れてるんだよ
現実のオンラインゲームはみんな減点法で考えるから「それがないと勝てない」=「もってない馬鹿はお話になりません」=「人間男の属性はお断りします」
こうなるだけよ
属性を自在に変えられたら「最適属性を用意してこい」ってなるだけですやん
属性に夢見てる頭リックおじさんって
属性を加点法で「相手の弱点で攻撃したら強くなる」って思ってるけどそれは「なくても勝てる」っていう都合いい前提を忘れてるんだよ
現実のオンラインゲームはみんな減点法で考えるから「それがないと勝てない」=「もってない馬鹿はお話になりません」=「人間男の属性はお断りします」
こうなるだけよ
573: 名無し 2018/06/29(金) 13:02:19.22 ID:j/4IKij4aNIKU
モンスター図鑑に弱点属性載せたら?
パッと見で弱点わからないから脳死ライトフォースするんだし
パッと見で弱点わからないから脳死ライトフォースするんだし
587: 名無し 2018/06/29(金) 13:18:19.46 ID:Ux8fRNN50NIKU
>>573
ゲーム内でわからないって駄目だよな
攻略ブログや攻略本で確認しろっておかしい
堀井さんが生きていたらなあ・・・
ゲーム内でわからないって駄目だよな
攻略ブログや攻略本で確認しろっておかしい
堀井さんが生きていたらなあ・・・
591: 名無し 2018/06/29(金) 13:24:30.35 ID:kz86BYrGdNIKU
>>573
むしろ常時表示すればいいんじゃね
むしろ常時表示すればいいんじゃね
574: 名無し 2018/06/29(金) 13:03:32.61 ID:SfBNoZcwMNIKU
それありきの属性耐性はむしろ優遇してるだろ
577: 名無し 2018/06/29(金) 13:10:53.87 ID:PcEKjnTn0NIKU
逆だろ
属性があったおかげでそれまで微妙職扱いされてた天地が使われたんだぞ
スキルバランスをころころかえなくても接待用ボスを作りやすい
属性があったおかげでそれまで微妙職扱いされてた天地が使われたんだぞ
スキルバランスをころころかえなくても接待用ボスを作りやすい
580: 名無し 2018/06/29(金) 13:13:46.96 ID:CQ9qd0lM0NIKU
魔戦でプレイしてるけど、最近はなんでもかんでも属性耐性ダウンが付いててフォース張替えで忙しい
583: 名無し 2018/06/29(金) 13:16:16.17 ID:fxdzlFoE0NIKU
たしかにキラパンは雷強耐性モンスを
出されると席が無くなりそうだが、
戦士とか踊り子とか占い師も巻き添え
食らう罠w
出されると席が無くなりそうだが、
戦士とか踊り子とか占い師も巻き添え
食らう罠w
584: 名無し 2018/06/29(金) 13:17:35.92 ID:52diJRje0NIKU
>>583
キラパン「でもしっぷうこうげき強いですよw」
キラパン「でもしっぷうこうげき強いですよw」
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1530099305/
コメント
コメント一覧 (6)
耐性少低下で1.2倍、大低下で1.5倍あたりが妥当だろ
ついでにレボルとウォークライも弱体化してインフレ抑えちゃえ
脳内達人のイキリオタクがしゃしゃり出てリッキーが応えて高難易度コンテンツ増やしまくっておかしくなった
実際は中途半端に属性残して、それがジョブ格差につながってるけどな
コメントする