ゴースネル相変わらずパラは壊滅的に少ないな
自分でやっても良いけど攻略サイトや動画見ただけのド素人じゃあかんよな
練習しようにも練習札の募集は死んでるし
野良じゃ練習に付き合ってくれる人もいないし
下手に戦犯になるぐらいなら誰でも出来る魔でいいやってなる…完成まで超時間かかるけど
自分でやっても良いけど攻略サイトや動画見ただけのド素人じゃあかんよな
練習しようにも練習札の募集は死んでるし
野良じゃ練習に付き合ってくれる人もいないし
下手に戦犯になるぐらいなら誰でも出来る魔でいいやってなる…完成まで超時間かかるけど
819: 名無し 2016/07/21(木) 00:21:29.37 ID:8FOILN1M0
>>816
パラの練習ならサポ入れてドロシーでも出来るよ
魔法職のサポはちゃんとパラの後ろに位置取ってくれるし
自パラが拮抗してしのぐ戦いだからサポでも結構長時間戦える
パラの練習ならサポ入れてドロシーでも出来るよ
魔法職のサポはちゃんとパラの後ろに位置取ってくれるし
自パラが拮抗してしのぐ戦いだからサポでも結構長時間戦える
820: 名無し 2016/07/21(木) 00:34:30.11 ID:2121kHQx0
>>819
確かにそうだね
他のコインボスと同列に考えてたわ
さっそく練習してみる。ありがとう
確かにそうだね
他のコインボスと同列に考えてたわ
さっそく練習してみる。ありがとう
817: 名無し 2016/07/21(木) 00:10:13.89 ID:WV8JV49j0
おびえ盾
呪い上
混乱麻痺封印頭下
毒指宝珠ベルト
可能じゃね
呪い上
混乱麻痺封印頭下
毒指宝珠ベルト
可能じゃね
818: 名無し 2016/07/21(木) 00:11:09.62 ID:vpfDgmypM
反射神経ゲーだから素人でもなんの問題もねーよw
821: 名無し 2016/07/21(木) 01:23:59.93 ID:rCxz9XKmd
野良で攻撃とHP理論値なるまでやったけど、おびえと毒までつけてるパラ見たことなかったな
パラだけ要求耐性多いしそら少ないわな
パラだけ要求耐性多いしそら少ないわな
822: 名無し 2016/07/21(木) 01:36:24.89 ID:jdFyPUkL0
麻痺封印加えて混乱もあれば十分じゃね
しかし魔構成って毎回パラとかの要求だけやたらデカいのに魔はいつも適当だよな
しかし魔構成って毎回パラとかの要求だけやたらデカいのに魔はいつも適当だよな
823: 名無し 2016/07/21(木) 02:08:18.90 ID:8FOILN1M0
パラに落ち度があると重さや耐性が足りないのはすぐ分かるので当然パラのせいになる
一方で魔に落ち度があると死んだりマヒったりそもそもメラゾーマの威力が低かったりして討伐時間が長くなるが
長くなるときついのはパラ その長くなったぶんの時間にパラがミスって壊滅すればそれもパラのせいになる
パラが悪いのはパラが悪く、魔が悪いのもパラが悪いことにされる それが牙王パラ魔
ヘタクソほどそれを敏感に感じ取りパラをやりたがらないw
一方で魔に落ち度があると死んだりマヒったりそもそもメラゾーマの威力が低かったりして討伐時間が長くなるが
長くなるときついのはパラ その長くなったぶんの時間にパラがミスって壊滅すればそれもパラのせいになる
パラが悪いのはパラが悪く、魔が悪いのもパラが悪いことにされる それが牙王パラ魔
ヘタクソほどそれを敏感に感じ取りパラをやりたがらないw
824: 名無し 2016/07/21(木) 02:17:00.84 ID:8zwbaWxB0
僧侶がズッシ切らしてズルッと下がった直後にガオウ閃が来てもパラが悪い
825: 名無し 2016/07/21(木) 02:21:49.53 ID:BNSOFT390
いくら完璧なパラでも補助押ししないとダメ
パラだけではずり下がる
パラだけではずり下がる
826: 名無し 2016/07/21(木) 02:29:15.81 ID:G75q7qqn0
ずり下がってもパラのせいにして位置取りを修正しない魔が悪い
827: 名無し 2016/07/21(木) 04:35:00.75 ID:Vd9nfa7m0
牙王は下がってきたら僧侶あたりがが押せば済む話じゃね?
牙王の魔はとにかく攻撃すべき
まあ崩れてるのに絶対に陣から動かない魔とかなら論外だが
牙王の魔はとにかく攻撃すべき
まあ崩れてるのに絶対に陣から動かない魔とかなら論外だが
830: 名無し 2016/07/21(木) 04:58:26.55 ID:BNSOFT390
基本的にパラ魔構成は、押し押されの上下運動動き
その他の構成はタゲ下がり外周円運動
牙王はパラ魔構成で上下運動
どんなに重さ積んでも拮抗までだから補助押しは必要
あと頻繁にタゲ変更する牙王の特性上タゲ下がり外周円運動はまず無理
補助押し壁ドンが基本
その他の構成はタゲ下がり外周円運動
牙王はパラ魔構成で上下運動
どんなに重さ積んでも拮抗までだから補助押しは必要
あと頻繁にタゲ変更する牙王の特性上タゲ下がり外周円運動はまず無理
補助押し壁ドンが基本
832: 名無し 2016/07/21(木) 05:23:39.06 ID:Vd9nfa7m0
ああ撃つごとに移動の余裕あるし
距離合わせて下がる上がるは当たり前のつもりで話してたw
そもそも誰かが死にまくりとか
後衛がパラのラインからずれすぎて抜けるとかでもない限り
凄い勢いで下がってくるならパラか僧に原因あるんじゃない?
ズッシしない僧とか居るしw
ちまちま下がってくるなら少し押し補助すれば済む話じゃないの?
俺は早めに野良4割くらいでHPと攻撃終わらせたけど
基本は僧はズッシと聖女優先で更新とかしてポンも出来るだけする
賢者は回復蘇生が1番優先と気を使いながら攻撃で
バーンされたらすぐ消す 超陣を置く
開幕に雨で雨もなるべく更新
まあ雨は人によって使えって人と要らないって人も居るが
魔は基本は距離考えて陣置いてメラゾガイアー撃つだけ
俺の時はこんな感じだったけど今は違うんかな
距離合わせて下がる上がるは当たり前のつもりで話してたw
そもそも誰かが死にまくりとか
後衛がパラのラインからずれすぎて抜けるとかでもない限り
凄い勢いで下がってくるならパラか僧に原因あるんじゃない?
ズッシしない僧とか居るしw
ちまちま下がってくるなら少し押し補助すれば済む話じゃないの?
俺は早めに野良4割くらいでHPと攻撃終わらせたけど
基本は僧はズッシと聖女優先で更新とかしてポンも出来るだけする
賢者は回復蘇生が1番優先と気を使いながら攻撃で
バーンされたらすぐ消す 超陣を置く
開幕に雨で雨もなるべく更新
まあ雨は人によって使えって人と要らないって人も居るが
魔は基本は距離考えて陣置いてメラゾガイアー撃つだけ
俺の時はこんな感じだったけど今は違うんかな
835: 名無し 2016/07/21(木) 05:31:11.18 ID:GxMbwR2m0
>>832
だいたいそんな感じじゃね
後、後衛は牙王閃連発防止させる
だいたいそんな感じじゃね
後、後衛は牙王閃連発防止させる
836: 名無し 2016/07/21(木) 05:58:44.44 ID:AyXId0pha
開幕パラが雄叫びで飛んで壁入ったら後ろが下がろうとしなくて
パ魔賢が一気に切り裂かれた時が一番の修羅場だったな
パ魔賢が一気に切り裂かれた時が一番の修羅場だったな
837: 名無し 2016/07/21(木) 06:02:33.71 ID:ziir2HM60
>>836
開幕パラが飛ぶのは僧侶の責任
一言、開幕ズッシしますねと言えば
ヘビチャしないで、ツッコミ待機してくれるよ
というか開幕ズッシしろと私は言うけどね
開幕パラが飛ぶのは僧侶の責任
一言、開幕ズッシしますねと言えば
ヘビチャしないで、ツッコミ待機してくれるよ
というか開幕ズッシしろと私は言うけどね
839: 名無し 2016/07/21(木) 06:24:24.93 ID:AyXId0pha
>>837
ズッシ宣言しても点滅前に更新してても開幕ハイドラ発動しても
何かに取り憑かれるようにヘビチャ重ねるパラディンだったよ
闇堕ちしてそう
ズッシ宣言しても点滅前に更新してても開幕ハイドラ発動しても
何かに取り憑かれるようにヘビチャ重ねるパラディンだったよ
闇堕ちしてそう
838: 名無し 2016/07/21(木) 06:09:48.37 ID:BNSOFT390
割と雄たけびは回り込んでよけた方がいい
歩いて戻っても壁に間に合うよ、その辺はレグも同じだけど
突っ込みよけは完全にコマンド待機してないと無理だから
歩いて戻っても壁に間に合うよ、その辺はレグも同じだけど
突っ込みよけは完全にコマンド待機してないと無理だから
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqo/1467257079
コメント
コメント一覧 (2)
最近は賢者でいやしの雨は使わなくて良いことになったの?
ここのとこ何回か、いやしも回復もしない賢者ばっかりなんだけど。
ザオリクとドルマしかしないなら葉っぱ持った魔で良いと思うんだが。。。
コメントする